矯正治療実況中継 第16回
2011年4月11日
第14回目の調整です。
下の前歯にまた隙間があいてきました。患者さんは舌を歯と歯の間に押しつける癖があるのかもしれません。
結紮線の調節
今日は緩んだ結紮線※をしばり直して終わりです。
※結紮線(けっさつせん)
ワイヤーとブラケットを固定するための細い針金のこと。リガチャーワイヤー。
ワイヤーの変形もなく順調に並んでいます。
次は隙間を閉じるためのワイヤーを装着する予定です。
この症例の治療期間 | 4年8ヶ月 ※この症例は、当院の従業員の治療のため、一般の患者さんの治療を優先し、通常より治療期間が長くなっています。 |
---|---|
通院回数 | 通常は月1回程度の通院 |
標準的な費用の目安 | 65~95万円(税別) ※別途、初診相談料5千円、検査診断料5万円 |
副作用・リスク |
歯を動かす際に歯根吸収や歯肉退縮が起こる場合があります。 矯正治療中は歯磨きしにくい部分ができるためむし歯や歯周病になるリスクが高くなります。 矯正治療は基本的に保険適用外となります。 外科手術を伴う顎変形症や厚生労働大臣が定める先天性疾患に起因する咬合異常の場合は保険適用となります。 |