HOME > 子どもの矯正治療

子どもの矯正治療

いつから矯正を始めるべき?

乳歯から永久歯に生え変わり、骨格が成長する過程にあるお子さんの場合、お一人お一人のお口の中の状況や発達に合わせて治療を行う必要があります。
平均的には6歳から12歳位が、乳歯から永久歯に生え変わる「混合歯列期」に相当します。
主に小学生のお子さんが対象となる混合歯列期の矯正治療を「Ⅰ期治療」、中学生・高校生が対象となる永久歯列期の矯正治療を「Ⅱ期治療」といいます。

いつ矯正をはじめるべき?

Ⅰ期治療が適している場合もあれば、Ⅱ期治療からが望ましい場合もあります。きちんとした見通しをつけずに、長期間だらだらと矯正治療を続けることは、お子さんにとってもご家族にとっても大きな負担になります。お子さんの歯並びについて気になることがあれば、最適な治療開始時期を見極めるためにも、是非早い時期にご相談ください。

子どものⅠ期治療
子供のⅡ期治療

矯正治療と学校生活~部活や勉強・受験の悩み~

運動部や吹奏楽部に所属されている場合は、矯正治療を受けながら部活を続けることができるのか不安に感じる方も多いようです。また、受験や勉強に差し障りがあるのでは…と矯正治療を躊躇する場合もあると伺います。矯正歯科医と治療スケジュールを相談し、抜歯の時期や装置を付けたり調整するタイミングを計れば、スムーズに矯正治療を受けることができますので、ご心配なことはどのようなことでもご相談ください。

矯正治療と吹奏楽

お子さんの矯正治療のお悩み

お子さんの矯正治療にはいろいろな不安があると思います。以下のコンテンツをご参考にしてください。
また、その他さまざまな不安についてどうぞお気軽にご相談ください。

矯正治療について
【治療内容】
スタンダードエッジワイズ法を用いて歯を動かし、歯並びや口元・咬み合わせを整えていきます。
【治療期間及び回数】
動的治療期間:約2~3年程度、月に1回の来院 
保定期間:約2年程度、4か月に1回の来院
【標準的な費用(自費)】
子どもの矯正:第Ⅰ期治療 約30~50万円、第Ⅱ期治療 約40~70万円
中高生・大人の矯正:約80~120万円
【リスク 副作用】
初めて装置を装着した時やワイヤー調整後は、噛むと痛みを感じたり、違和感を持つ場合があります。
矯正治療中は歯磨きしにくい部分ができるため、むし歯や歯周病になるリスクが高くなります。
歯を動かす際に、歯根吸収や歯肉退縮が起こる場合があります。
歯並びを整え、咬み合わせを改善するため、やむを得ず健康な歯を抜くことがあります。
リテーナー(保定装置)を使わずに放っておくと、治療前の状態に後戻りすることがあります。

※ 矯正歯科治療は公的健康保険の対象外の自由(自費)診療となります。

初診相談予約はこちら


TOP