HOME > 矯正治療について > 矯正治療の料金
矯正治療の料金
当院では、治療費総額を治療開始時に提示しています。治療費は、矯正をする時期、ご要望の治療法によって異なります。
通常、治療終了まで、最初にお知らせした以上の治療費がかかることはありません。歯の移動が終わり、歯並びを安定させる時期(保定期間)も、年3回ほど通院していただき、経過を観察しますが、このときも別途料金はかかりません。
お支払いの方法
下記からお選びいただけます。また、無利子の分割払いも承っています。
- 窓口での現金払い
- 窓口でのクレジットカード・デビットカード払い
- 銀行振り込み
初診相談・診断・セカンドオピニオン
初診相談料
検査・診断料
検査診断 |
50,000円 +消費税
(含、初回検査診断料 15,000円+消費税) |
検査診断料には、初回検査診断料をはじめ、矯正治療が完了するまでに当院で受けていただくすべての検査料金が含まれています。
初回検査診断後に、当院で矯正治療を受けるかどうか決めていただく方の料金です。レントゲン写真、顔面写真、模型、セットアップ模型等の実費相当です。
当院で治療を開始される場合は、検査診断料との差額35,000円をお支払いいただきます。
セカンドオピニオンをご希望の方
第 I 期治療費
永久歯が生えそろう前のお子さんの治療(第 I 期治療)
第 I 期治療費 |
300,000~500,000円 +消費税 |
前歯が永久歯に生えかわってから、犬歯・小臼歯が生えかわる時期のお子さんの矯正治療です。前歯のかみ合わせや、上下の顎の関係を、この時期に一度良くします。
- 通院・・・3~4週間ごと
- 歯を動かすのにかかる期間・・・半年~1年程度
- 定期観察・・・すべての乳歯が永久歯に生えかわるまで、年2回程度
第 I 期治療終了後、第 II 期治療も受ける必要がある場合
第 II 期治療費 |
400,000~600,000円 +消費税 |
第 II 期治療費
永久歯がある程度生えそろってからの矯正治療(第 II 期治療)
第 II 期治療費 |
650,000~950,000円 +消費税 |
大人の方は、こちらの料金が適用されます。全体の歯並びとかみ合わせを治療します。
- 通院・・・3~4週間ごと
- 歯を動かすのにかかる期間・・・1年~3年
- 歯並びを安定させるのにかかる期間・・・1年~3年
当院で第 I 期治療終了後、第 II 期治療も受けられた場合
第 II 期治療費 |
400,000~600,000円 +消費税 |
※当院では結婚式を迎える場合、ご要望があれば一時的に装置を外しています。事前にご相談ください。
目立たない矯正治療法をご希望場合(第 II 期治療のみ)
審美性の高い矯正治療費 |
1,000,000~1,500,000円 +消費税 |
矯正装置が目立たないような、審美的な要求の高い治療をご希望の場合は、一度ご相談ください。可能な場合、矯正装置を歯の裏側につける舌側矯正リンガルブラケットなどで対応いたします。
治療費の補助・保険が適用される矯正治療
口唇裂、口蓋裂の方
当院は「自立支援医療(育成医療・更生医療)指定医療機関」です。口唇裂、口蓋裂の方は、当院で矯正治療を受けられると、自治体から治療費の補助が受けられます。世帯の収入状況により異なりますが、原則、患者さんのご負担は、治療費の1割となります。
顎変形症の方
当院は「歯科矯正・顎口腔機能診断施設基準適合医院」です。外科手術の前後の矯正治療を当院で受けられた場合、健康保険が適用となります。